働く環境
- トップページ
- 働く環境
西大寺こじか歯科診療所で働くメリット
「もっと成長したい」と願うあなたへ。
一人ひとりに合わせた丁寧な指導

入社後は、院長や先輩スタッフが丁寧に仕事を教え、安心して仕事ができるようにしっかりサポートします。新卒の方や経験が浅い方、ブランクがある方も心配いりません。手厚いサポートがあるので、安心して働けます。
忙しい医院では、新人さんの教育に手が回らず、放置されることもありますが、当院ではそんなことはありません。頼れる先輩スタッフが優しく教え、わからないことはすぐに聞けるアットホームな雰囲気です。人間関係が良く、安心して働ける環境です。
当院の教育は、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導が特徴です。マニュアルに頼らず、個々の理解度に応じて、自分のペースで学んでいけるので安心です。
歯科衛生士に必要な手技は、動画教材や模型を使ったトレーニングで学べます。患者さまをお任せする前に、院長や先輩がマンツーマンで丁寧に教えるので、安心してスキルを磨けます。
専門性を活かすための取り組み

当院では、歯科衛生士と歯科助手の業務をはっきり分けています。歯科衛生士の方には、ブラッシング指導や口腔ケア、歯周外科の治療、そしてその後のメインテナンスを担当していただいています。
また、患者さまの中には自費診療を希望される方も多いため、歯科助手・受付の方には自費診療についてのご説明をお願いすることもあります。
院内勉強会も開催しています
院内勉強会では、新しい治療や「こういうときはどう判断すればいいのだろう」という事例を扱っています。いずれも臨床の現場に則したものばかりのため、知識や技術を着実に身につけることが可能です。ほかには接遇マナーや、器具の消毒・滅菌に関連する感染予防対策など、実践的かつ知っておくとスキルアップにつながる内容をテーマにしています。勉強会はほとんど診療時間内に行いますので、勉強会のために帰宅が遅くなるようなことはございません。
外部研修への補助あり
当院は、頑張るスタッフを積極的にバックアップする歯科医院です。いろいろなことを学び、スキル・キャリアアップしたいという意欲を応援し、歯科衛生士の方は、セミナーや講習などの参加費を医院が負担しています。セミナーへの参加希望や資格へのチャレンジは、遠慮なくご相談ください。それぞれのレベルを見極め、個人のスキルアップに必要と思われるセミナー・講習会を院長が選んで推薦します。
自費診療のスタッフ割引があります
福利厚生の一環として、スタッフが院内で自費の審美補綴治療や矯正治療を受ける場合、内容によって治療費の全額または一部を医院が負担します。審美歯科の技術を磨いた院長による治療をリーズナブルに受けることが可能です。
就職をきっかけに、審美や矯正治療に関心を持つスタッフが当院には多くいます。ご自身の治療体験が患者さまへのご説明に役立つだけでなく、白く整った口元へと変化を遂げた体験そのものが財産となるでしょう。自費診療のスタッフ割引は、そうした思いから実施されているのです。
楽しいイベントとアットホームな雰囲気の職場

当院のスタッフはみんな仲が良く、院内は明るく元気な雰囲気に満ちています。食事会を企画して楽しい時間を過ごし、最近ではデリバリーパーティーも開催しました。スタッフの誕生日には院長からスイーツのプレゼントがあり、医院が費用を一部負担して社員旅行も実施しています。これまでに神戸、伊勢、沖縄、東京ディズニーランドなどを訪れました。
スタッフの年齢層は20~30代で、和気あいあいとした職場です。日頃から活発なコミュニケーションが交わされ、そのおかげで診療がスムーズに進んでいます。勤務している衛生士の中には、ブランクを経て当院に就職したメンバーもおり、ブランク明けでもしっかりと馴染んでいることを証明しています。
みんなで協力しながら楽しく働いている当院のチームに、ぜひあなたも加わりませんか?
スキルアップのチャンスが広がる職場


地域に密着した当院では、患者さまの年齢層はお子さまからご高齢の方まで様々です。
最近では、セレックシステムやマイクロスコープなどの最新機器を導入し、審美補綴治療を含む自費診療にも力を入れています。これにより、治療を希望する患者さまが増えており、より深い知識や技術を身につけるチャンスが広がっています。また、印象採得や歯周外科治療の前に歯周環境を整えたり、治療後のメンテナンスを行ったりする重要な役割も担っていただけます。
自費診療では、インビザラインなどの矯正治療やホワイトニングも行っており、これらの治療について専門的に学べる環境が整っています。さらに、歯科が苦手なお子さまには、治療前の練習を歯科衛生士がサポートしていただいています。患者さまと歯科医師の橋渡し役としてもご活躍いただけます。
患者さまの治療へのモチベーションを高めるコミュニケーションも、歯科衛生士の大切なお仕事です。ご自身の仕事を通じて患者さまの歯科への意識が向上するのを見守ることに、大きなやりがいを感じられるでしょう。
幅広い年代の患者さまに対応する経験や、高度な専門治療に触れる機会は、プロとしての成長にとって貴重な財産です。学びたいという意欲がある方には、どんどんスキルアップできる職場です。